製品情報・システム
養液栽培システム
かん水タイマー/コントローラ・混入器・圧力制御弁・フィルターをパッケージ化、自動でかん水と施肥を行います。
養液栽培システムは、かん水と施肥を自動的に実行制御するシステムです。
作物の品質向上と収穫量増加、作業の省力化に貢献します。
小流量から大流量まで対応可能で、信頼性の高い流量比例式混入器と自動制御用のタイマー/コントローラをパッケージ化しています。
養液栽培とは
養液栽培は、肥料を水に溶かした液肥として水と一緒に作物に与える栽培方法です。液肥は、養液、培養液とも言われます。水と液肥を同時に与えることができるので、かん水施肥管理が極めて容易になり省力化が可能です。 養液栽培と類似の栽培方法に養液土耕栽培があります。土耕栽培、養液栽培、養液土耕栽培の特徴は次のようになります。

土耕栽培
土壌に作物を植えるもっとも一般的な栽培方法です。作物を育成するのに必要な水や栄養は土壌を通して与えられます。
養液栽培
養液栽培は土壌を使わないのが特徴で、土壌の代わりに使う培地によって分類することができます。 培地として水のみを使う場合は水耕になります。水耕には深溝の栽培ベッドに養液を溜める湛液水耕(DFT:Deep Flow Technique)と、緩傾斜をつけた栽培槽に養液を少量ずつ流す薄膜水耕(NFT:Nutrient Film Technique)があります。 培地にロックウールなどの人工・加工培地を使う方法や、ヤシ殻やピートモスなどの天然物を使う方法は固形培地耕といいます。 噴霧耕は作物の根に直接培養液を噴霧します。
養液土耕栽培
養液土耕栽培は、土壌を培地として用いてかん水施肥する方法です。土壌の良さを活かしながら、作物の生育に合わせて養水分をかん水施肥するので、土耕栽培よりも施肥やかん水の無駄をなくすことができます。 土壌の代わりに砂を培地にすることもあります(砂栽培)。砂の持つ物理的特性(通気性の良さ)と化学的特性(微量元素の含有)を活かした栽培方法です。 下図は養液栽培の方式別の設置面積の推移で、最も多いのはロックウール耕です。ロックウールは岩石を溶融し繊維状にしたもので保水量が多いのが特長です。

作物別の設置面積の推移(下図)からは、トマトとイチゴが養液栽培の2大作物であることがわかります。

養液栽培・養液土耕栽培のメリット
メリットは、以下が挙げられます。
1.作業について
- 土耕作業の負荷を削減できる
- 年間計画化すれば作業の平準化が可能
- クリーンで人にやさしい作業環境を実現
- コンピュータ管理による自動化・省力化
- 肥料や水を効率よく利用でき無駄がなくなる
2.作物について
- 高品質化、収穫量増加
- 現場の衛生管理がしやすく清浄な作物になる
- 連作障害が起こりにくい
- 土壌伝染性病害がない

特徴
イーエス・ウォーターネットの養液栽培システム(養液土耕栽培システム)は、圃場の規模に応じて小流量から大流量まで、1液混入用コントロールヘッドと2液混入用ユニットを下表のようにパッケージにしてご用意しております。

詳しくは養液栽培システムカタログをご参照ください。
システム構成機器は、コントローラをはじめ流量比例式混入器、フィルター、圧力制御弁すべて高性能・高信頼性のイーエス・ウォーターネット製です。

●流量比例式混入器は水力のみで動作し、原水流量に比例して常に一定の比率で液肥を混入します。養液栽培(養液土耕栽培)の特徴である、かん水と施肥を同時に行うキーとなる機器です。イーエスは様々な流量に対応できるように豊富なラインアップの混入器を取り揃えております。
●コントローラには、電源が不要な電池式でスマートフォンで操作できる(Bluetooth無線)自動かん水タイマー(COM-21T-BT)とAC100V電源の高機能なウォーターマスター(ES-WGC)、2液ユニット用コントローラ(COM-FC400)があります。
■流量比例式混入器に電池式の自動かん水タイマーと組み合わせれば、商用電源(AC100V)が不要なシステムになります。
さらにプラスチックフィルターと圧力制御弁がセットになっているので、設置後すぐにご使用いただけます。
■2液混入用ユニットは、混入器2台の運転を直列モードと並列モードとに切替えることができます。また1台のみの単独モードや混入動作を停止し水のみを流すバイパスモードも可能で、フレキシブルな運用を実現しています。

●末端のかん水機材には、ドリップチューブやマイクロスプリンクラー(7110、モジュラー)を、豊富なラインアップからお選びいただけます。 ドリップチューブは、アムノンドリップチューブ-PC CNL 定流量・ボタ落ち防止型が滴下量の厳密な管理が要求される養液栽培システムに最適です。

イーエスの養液栽培システムを導入いただければ、作物の品質向上と収穫量の増加、施肥量の削減、かん水・施肥作業の大幅な省力化を図ることができます。


